スポンサードリンク
お昼休みにRSSをチェックしていると、野呂エイシロウさんのブログ記事より「ダカイゼン」という言葉に出会った。
この言葉が今の自分にとってすっごいぴったりな言葉で衝撃を受けた。
今日は「ダカイゼン」について少し語ろうと思う。
「ダカイゼン」=「打開」+「改善」!
「ダカイゼン」とは「打開」と「改善」の造語。
サイバーエージェントの社長である藤田晋さんが名付けたらしい。
成長が鈍化したり、抜本的な問題が生じたら、
速やかに打開策を講じ、絶え間なく
細かい改善策を積み上げていけば、
かなりの確率でサービスを成長させ続ける
ことができると私は考えています。
(上記記事より)
「打開」と「改善」を繰り返し続けることによって、人生のPDCAサイクルを回してスパイラルアップさせる。
今の自分にとって足りないものはまさしくこれだ!!と腑に落ちた。
しかしダカイゼンが大事なのはわかったが、何から手をつければいいのかわからなくなった(^_^;)
「打開」と「改善」を繰り返すには、まずは自分の現状を把握しないといけないと痛感。
慌てて先週やり損ねた週次レビューをこなした。
現状を把握。
できた!できなかった!を抜きにしてとにかく現状を客観的に把握することが大事。
例えば僕の先週の週次レビューにはこんなことが。
7時間を下回ってしまったら効率がとたんに悪くなってしまう。
なのに先週は7時間寝れた日が1日もなかった(^_^;)これじゃ効率が悪くなっても仕方がない。
どうすればやりたいことややるべきことをこなしつつ7時間睡眠を確保できるだろうか・・・!?」
現状では10時間以上は確実に拘束される。
けど仕事の休憩中は携帯を触ることができる。
どうにかしてこのスキマ時間に勉強することはできないだろうか・・・!?」
これはヤバすぎる。全然勉強できてないじゃん!!!!!
東ラ研もあったしWSもあったしシェアする会の準備に追われて仕方ない!で片付けれるけど・・・
あなたは本当に税理士になりたいんだよね!?
本当に本当に税理士になりたいんだよね!?
スキマ時間があればちょっとでもテキスト開く!って意気込みがあってもいいよね!?
このままじゃ絶対に受からない。受かる見込みがつかない。
ダカイゼンしてやる!!何が何でも!!」
こんな感じで現状把握しまくりました。
現状はこの通り、本当にやばい状態です。
現状を打破するにはどうすればいいのだろうか・・・!?
このような質問しまくることと計画をたてることによって、何点かの打開策と改善策が見えてきました。
それをとにかく愚直に繰り返しやってみてしるかない。
行動しないことには絶対に人生は変わらないんだ。
色々と雑多なタスクに追われて勉強の習慣が崩壊してしまった。
明日からダカイゼンを繰り返して少しずつ取り戻してやるぞ!
取り戻すだけじゃない、さらにスパイラルアップさせてやります!
では、今日はこの辺で。
コメントを残す