スポンサードリンク
前回のエントリーにも書きましたが、2014年8月21日〜26日にかけて、青春18きっぷ片手に福岡市の博多から京都と東京を軸にして日本をぐるっと半周してきました。
旅の具体的なエントリーはまた別記事に書くとして、今回はなぜ旅に出ようと思ったのか!?
そして1週間の旅を感じたことや、これからの課題についてまとめたいと思います。
目次
青春18きっぷとは!?
まず、青春18きっぷをご存知でない方が向けに補足しておきます。
青春18きっぷとは日本全国のJRの「普通・快速・新快速」列車に限って1日乗り放題となるきっぷです。
1枚のきっぷで5日(回)分有効で、料金は11,750円です。
簡単に説明すると1日(回)当たり2,370円で日本全国の鈍行列車が乗り放題となります。
東京から大阪まで18きっぷで行くと9時間かかりますが、わずか2,370円で移動することができます。
ただし、新幹線や特急列車、私鉄や第三セクターはこのきっぷだけでは乗ることができません。
詳しくは↓を参照してください。
今回の旅のルート
◯1日目
博多→下関→広島→呉線経由→三原→岡山→姫路→南草津(滋賀県。京都の少し先の駅です)
<1日目のポイント>
山陽本線と呉線の海沿いの区間に乗ってみたかったこと!
特に呉線のオーシャンビューはとてもきれいとの声が多いので今回のルートに入れてみた。
◯2日目
南草津→米原→北陸本線経由→金沢→富山→直江津→長岡→上越線→高崎→東京
<2日目のポイント>
2015年の3月に北陸新幹線が金沢まで開業することにより在来線は第三セクターに移行されるため、18きっぷでは乗れなくなります(^_^;)
さらに日本海沿いの区間は昭和の時代を色濃く残す貴重な急行形電車が走っているのでこれに乗ってみたかった!
ってことで、東海道線をまっすぐ東京まで行くルートではなくてわざわざ日本海沿いをぐるっと1周して東京まで行くことに。
※本当は2日目に東京まで行く予定でしたが、大雨の影響で長岡から先の電車がストップ(^_^;)
予定を変更して長岡で一泊しましたが、これが今回の旅のターニングポイントになりました!
◯3日目
長岡→上越線→高崎→湘南新宿ライン→東京
麻布十番納涼祭りに参加!
※2日目の予定を3日目に持ってきました。
◯4日目
横浜→車移動→木崎湖キャンプ場
またまた予定を変更して、WSやセミナーでお知り合いになった仲間と一緒に長野県の木崎湖までキャンプしに行ってきました!
◯5日目
木崎湖キャンプ場→車移動→松本→名古屋→京都
◯6日目
京都→ひたすら移動→博多
※本当は京都から山陰線を通って鳥取・松江経由で福岡まで行く予定でしたが、予定変更により今回はお預け。
旅の具体的なエントリーは次回以降に書くことにします。
僕が18きっぷ片手に1週間の旅に出た目的
旅の目的は大きく分けて3つ。
1.ありのままの自分を認めたかったこと
2.家で作業するより電車内で作業する方が思考が鮮明になって捗ること
3.夢を叶えるための予行練習をしたかったこと
では、ひとつずつ見ていきましょう。
1.ありのままの自分を認めたかったこと
前回のエントリーにも書きましたが、8月の頭に愛知から実家のある福岡に帰ってきました。
以前からこのブログを読まれている方はご存知かと思いますが、僕は学生時代に一度は諦めてしまった税理士になることをもう一度目指そう!!と奮起して2013年の8月から勉強を再開しました。
ちょうど1年前ですね。
このままの人生では終わらせたくない!!
何が何でも人生を変えてやる!!
去年の今頃はそんな気持ちでいっぱいでした。
どうしてもダメな自分を変えたくて、愛知から東京まで何度もセミナーやワークショップに参加したりしました。
当時の僕の心境は↓のエントリーを見てくれるとわかると思います。
人生を変えようと思い始めてもうすぐ2ヶ月。1ヶ月で4度も愛知から東京に行って手に入れたいちばん大切な宝物 | Re:Start!
アクセルとブレーキを同時に踏んでいたことにはじめて気がついた。「人生を劇的に変える!超実践 2daysワークショップ!」に参加して得た3つのこと | Re:Start!
僕が「人生を劇的に変える!超実践3daysワークショップ」を再受講した理由 | Re:Start!
税理士試験を受けて東京に移住して、さらに人生をスパイラルアップさせる!!
・・・そんな目標を掲げておりましたが、実際は志半ばで体調を崩してしまいリタイア。
失意の中、逃げるように福岡まで帰ってきました。
せっかく福岡に帰ってきたものの、夢が叶わなかった!という思いが強く、
自分って何もできないやつじゃん!!
こんな自分を曝け出すなんてとてもじゃないけどできない。
応援してくれたみんなになんて説明すればいいんだ!!
と、ありのままの自分をどうしても認めたくありませんでした。
ありのままの自分を認めないことには「はじめの一歩を踏み出す勇気」が出ない。
実は旅の当日の出発10分前でさえ、この旅行すら行くのを躊躇したくらいです。
将来のことなんて今はどうでもいい!!
とにかく今は旅を通じて「ありのままの自分」を認めたい!!
そんな思いがようやく湧いてきたことで、なんとか気力を振り絞って旅に出ました。
2.電車内で作業する方が家で同じ作業をするより思考が鮮明になって捗ること
これは僕だけかもしれないですが、電車の中で読書をしたりブログ書いたりレビューしたりする方が家の中で同じ作業するより断然捗るのです。
家の中と違ってノイズになるものがあまりないのが大きい。
電車のジョイント音が心地よくて脳を刺激してくれます。
作業に集中できなったら窓の外の景色を眺める。
鈍行列車で旅するとこんな景色が広がってるんです。
何も考えず景色をぼーっと眺めてたら硬くなった思考も柔らかくなってきます。
ちょうど瞑想している状態に似た感覚ですね。
読書も紙の本だと荷物になりますが、iPhoneやiPadがあればKindleで読書することができて荷物になりません。
「嫌われる勇気」という本が今回の旅の目的にぴったりだったので電車の中で読破しました。
その3.夢を叶えるための予行練習をしたかったこと
夢や目標は思い描いただけでは叶うことは絶対にありません。
実際に叶えようと「行動」することによって達成することができます。
実際に1年間行動したことによって「東京に移住して税理士を目指す!」という目標は軌道修正を余儀なくされました(笑)
でも目標は1つじゃないんですよね。
福岡に帰ったからこそやりたいことや達成したいこともいっぱい出てきた訳で。
その中で出てきたもの。
お金や場所に縛られず、MacやiPhone片手に日本や世界を旅しながら暮らしてみたい!!
けど実際にこの夢を叶えようとなるとものすごいハードルが待ち構えてます。
・旅するのにお金はどれくらいかかるの!?
・旅している間の収入源はどうやって確保するの!?
・持ち物は!?移動手段は!?宿は!?
ハードルが多すぎて夢を叶えるために何から手をつければ分からない状態。
分からないのであればまずは実際に旅をしてみようじゃないか!
1週間ぐらい今自分が出来る範囲で旅をしてみて、これからの目標や課題を見つけた方がより現実的になるはず!!
旅を終えての感想・課題
旅は素晴らしい!!
簡単に言うとそのひと言で全てを言い表せます。
旅しているときの自分ってなんでもできるような状態。
まさに無敵。
思考も柔軟になって、色んな発想をすることができた。
そして旅しているときは何が起きるかがわからない。
まさにパルプンテな状態でw
今回も2日目に大雨が降ったせいで予定が狂ってしまった。
けど柔軟に予定を変更したことによって、素晴らしい出会いがあった。
元々予定に入れてなかったキャンプをしたことによって、テントの設営をしたり美味しい料理を食べれたりとたくさんの素晴らしい経験をすることができた。
例えばバイクで日本一周する際に必要な道具がどの程度必要なのか!?
テントやシュラフやマットや調理器具を準備して持っていけば、少ない予算で日本一周できるかもしれない。
そして予定を詰め込みすぎると旅がつまらなくなることにも気がついた。
それって旅じゃない。
旅はのんびりであるべきだ!!と。
家に閉じこもっていたら決して得られない経験をたくさんすることができたのは本当に大きな収穫です。
課題点。体力の無さを痛感!予定を詰め込みすぎてすぐに疲れてしまった(>_<)
今回の旅の最大の反省点。
それは予定を詰め込みすぎたこと!
特に1日目と2日目と6日目は移動がメインで、観光スポットで観光することもなくひたすら18きっぷで移動してました。
朝6時から夜の21時までひたすら移動(笑)
そりゃすぐに疲れてしまうし、2日目の大雨みたいなトラブルがあれば簡単に予定が狂ってしまいます(^_^;)
次回から旅を計画する際はもっとゆとりをもって計画することにしよう。
そして自分の体力の無さを本当に痛感しました。
とてもじゃないけど毎日車内泊なんて今の体力じゃできやしない!
さっそく旅を終えてから体力作りにチャレンジ中です。
まとめ。旅することによってありのままの自分を認めることができた!!
今回の旅の一番の目的は「ありのままの自分」を認めること。
「ありのままの自分」を認めることによって、「はじめの一歩」を踏み出す勇気を出したい・・・!
旅先で色んな方と触れ合ったり感じたりすることによって、旅しているときの自分って最強!!ってことに気がつきました。
もっともっと旅をして色んなモノに触れたい!感じたい!
そんな気持ちが溢れてくるんです。
とてもワクワクします。
そして旅を通じて感じたことをもっと色んな人に伝えたい!
「自由に旅してるぶっちーは本当に楽しそうだし羨ましい。
もっとブログやSNSなどに発信してよ!!」
旅先でWS仲間からこんな事を言ってくれたおかげで、ようやくありのままの自分を認めることができました。
やっと次のステージに進む勇気が出ました。
次のステージは今やっていることの延長線だと思っています。
それは、「旅を続けること」と「ブログやSNSを通じてどんどん情報発信していくこと」。
ってことで、次回以降からどんどん旅に関するエントリーを書いていきますのでお楽しみに!
長々としたエントリーを最後まで読んでいただきありがとうございました!
では、今日はこの辺にて。
コメントを残す