スポンサードリンク
「ブログを書くことができなった」ことをネタにしてぶぁーっと書いてみた。
そしたら自分が伝えたかったことを気持ちをこめて書くことができた。
よかったら読んでほしい。
目次
いい記事を書こうとしてうまく書けないジレンマ
このブログRe:start!を毎日更新させる!と決めて今日で6日目。
書きたいことや発信したいことはたくさんあるのでネタは尽きることがない。
毎朝同じ時間にブログの執筆を始めるように早起きして生活習慣を改めるようになった。
おかげで生活リズムが向上していったのだが・・・致命的な問題が。
それは、ブログの執筆に時間がかかりすぎること。
1記事書くのにに2時間以上もかかってしまい、他のやりたいことができなくなってしまった。
この記事もするぷろというiPhoneアプリで書いているのだが、うまくまとまらない。
ブログの執筆スキームがうまくいってないので写真の素材が揃ってなかったり、ブログ記事の着地点が見つからないなど色々悩みまくって筆が進まない。
本来なら今日の朝のうちに新しく買ったバッグのレビューを書くつもりだったのだが、自分が何を伝えたいのか途中でわからなくなって筆を置いてしまった。
あぁ…こうやってブログ書くの諦めてたんだよなーって自分自身に失望してしまってしまった。
書けないぐらいならとりあえず書いて公開してみよう。その情報を必要としてくれる読者はきっといるはず。
思うようにブログ書けないなー。
いっぱい発信したいこと山ほどあるのに書けないのは悔しすぎる。
いったいどうすればいいのだろう・・・!?
筆を置いてからカフェに篭って色々考えてみた。
そしたら、ふと、
「そうだ、書けないことをネタにすればいいじゃん!!」
と逆転のひらめきが。
勢いに任せてぶぁーっとここまで書いて自分で読んでみたら、じゅうぶん1記事に値する情報量に仕上がっていることにびっくり(笑)
そう。
「うまくブログ書くことができない」と自分で自分の首を絞めて悩んでいることにここでようやく気がついた。
自分はうまく書けないと思っていても、気持ちをこめて発信すれば相手にはちゃんと伝わっている。
自分はうまく書けない、伝えれない!と思っていても、気持ちをこめて発信すれば相手にはちゃんと伝わると。
そして情報を必要としてくれる人が必ずいます。
それが100人のうち1人だけであっても。
ブログ毎日更新をスタートさせます!と先週末に宣言したのですが、Twitterで直接会ったことのない方から
「刺激もらいました!このブログきっかけに気づきが大いにありました(^ ^)」
とのコメントを頂いた。
何気ない宣言にコメントを頂いてめちゃくちゃ嬉しくてたまんなった。
僕が発信したことによってそれがちゃんと相手に伝わっている。
相手に小さな気づきを与えることができた。
そして感謝された。
pvが低くてもブログから収益がでなくても、うまく伝えられなくても
気持ちがこもっていれば相手にちゃんと伝わるんだ!と大きな自信になったし、
同時にpvが10であろうと100であろうと自分の書きたいものや発信したいことはありのまま伝えてやる!と決心しました。
あとがき。書くものがない、伝えることができないと思っているのは自分だけ。何気ない情報を必要としてくれている人がたくさんいます。
勢いでぶぁーっと書いてみました。
ここ記事もブログを書きたいけど書けない!という同じ悩みを持っている方に向けて書いてみました。
モノやお店などのレビュー記事よりも、自分の内面のことや思っていることを伝えることの方がどうやら得意みたいですw
ここまでの更新に40分かかってないです。
あれほど書けない、書けないって悩んでいたのに伝えたい人を思いながら書くとすらすらと書けてしまう。
不思議なもんです。
これがブログの醍醐味かもしれません。
これからも僕のブログを必要としてくれる人が1人でもいることを信じて書き続けます。
いつ届くのかはわからない。
明日か明後日か、それとも1年後か。
自分の気持ちを相手に伝えるには、まずは自分を信じて発信し続けるしかない。
明日からも書き続けます。
では、今日はこの辺にて。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。