スポンサードリンク
ぶっちー(@butti15)です。
8月の目標として、ブログ月62本更新するぞ!というものを掲げておりました。

今日は2015年8月23日。
8月もあと8日。
8月に更新した記事数は、この記事を入れて25記事目。
目標の62記事には届きそうにありません(^_^;)
終電帰りが続いて習慣化が崩壊してしまった
毎日続けたい習慣として、
- ブログ更新2本
- 読書20分×2セット
- 日次レビュー・金銭レビュー
などがありますが、そのどれもが崩壊しました。
崩壊した原因は終電帰りが続いたこと。
そして、青春18きっぷを使って寝不足の状態で神奈川から福岡まで帰ったこと(笑)
寝不足の状態では本当にやる気が起きません。
1日かけて移動したので自由に使える時間はたくさんありましたが、寝不足+疲れている状態だとクリエイティブな作業をすることができません。
ただひたすら風景を眺めてぼーっとしておりました。
旅行中にぼーっと風景を眺めるのであればそれでいいですが、移動に青春18きっぷを使ったのは失敗でした。
時間を無駄に使ってしまった。
失った時間はもう二度と取り戻すことができません。
特別な日を除いて終電帰りを禁止させます
習慣化崩壊の原因のほぼ100%は極端な睡眠不足。
この1週間の平均睡眠時間は約4時間。
しかもそのうち1日は夜行列車に乗っていたのでほとんど寝ていません(笑)
夜行列車はタイミングが悪すぎました。
体調が悪いのであれば、お金を投資して往復新幹線で移動すべきです。
睡眠不足を解消するには、行動を変えるしかありません。
睡眠時間を確保するには、就寝時間か起床時間のどちらかを変えるしかない。
今回の場合は、相次ぐ終電帰りで就寝時間が2時を回っていたのが原因。
やはりどんなに遅くても0時には就寝したいので、特別な場合を除いて終電帰りを禁止することにしました。
終電帰りの原因は飲み会や遊びがほとんどなので、これからは2次会などを極力控えるようにします。
どうしても2次会に参加したいのであれば、都心などへ住む場所を変えるしかありません。
いやいや、それは違う。
飲み会に参加するために、福岡から神奈川県にあるシェアハウスに移住した訳ではありません(笑)
人生を変えるきっかけを作るためにシェアハウスに移住した訳です。
そのことを肝に銘じておきます。
あとがき
睡眠時間は大事。
すべての行動の中で睡眠時間を確保することがいちばん大事なんだと痛感しました。
習慣化はいちど崩壊してしまいましたが、いつでもRe:Start!できる!
また今日からコツコツやり直しますー!
コメントを残す