スポンサードリンク
先週末に、相模原市から川崎市中原区に引っ越ししました。
今回もシェアハウスに引っ越しです。
引っ越ししたことにより、通勤時間が半分に。
往復2時間以上費やしてた時間が1時間程度に収まり、自分と向き合える時間を確保することができました。
引っ越しから1週間経ち、ようやく自分らしい日々を送れているなーと実感しつつあります。
朝の「ひとり時間」はすごく大事なんだと実感!
引っ越しして浮いた通勤時間は、自己投資に充てる時間に変身。
朝の40分ほどの時間は机に向かって色々と楽しいことを計画したり、自分自身と向き合ったりしてます。
今日はブログを書きたいなー!と思い、ブログ執筆時間に変身♪
通勤時間を半分にするだけでこんなにも暮らし方が劇的に変わるのか!と、変化に驚く日々です。
行動したり自分と向き合ったりすることで価値観がどんどん変わっていく
今回の引っ越しは自分とって劇的な変化でした。
そもそも、8月から鞄ひとつで関東に移住してる身。
行動することによって、いろんな価値観が変わりつつあることに気がつきました。
- 通勤時間は短ければ短いほどいい
- 1年ぐらいのスパンでどんどん引っ越ししたい欲望が湧いてきた♪
- 残業時間は短ければ短いほどいい!お金は稼げても生活リズムが狂う
- Kindleでサクッと読書するのもいいけど、紙の本を読むほうが頭に残りやすい
- 得意なことを仕事にしても本当に自分がやりたい仕事ではなかったことに気がつく
- 同じ場所で仕事をするのが苦痛
- モノは少ないほうがいいが欲望まで少なくする必要はない
などなど。
特に「同じ場所で仕事をするのが苦痛」ってのは大きな気づきで。
ストレスがどんどん溜まりまくって自分らしい暮らし方ができていない原因は、やっぱり今やっている仕事。
今の仕事は11月いっぱいで終えることにし、12月からは自分らしい暮らし方ができる仕事に就く計画です。
あとがき
久々にブログにいま気持ちを綴ってみました。
ブログも自分にとって大切なもの。
もっと育てていきます♪( ´▽`)
では、今回はこの辺で。