スポンサードリンク
2015/12/24(木)
神奈川県・二俣川の免許試験場。
ぶっちー(@butti15)はクリスマスイブに新しい免許を手に入れた!
普通2種免許を取得し、2016年から東京都区内でタクシードライバーをやります!
なぜタクシードライバーになろうとしたのか!?
もともと、タクシードライバーにはかなり興味がありました。
自分の好きな時間に、自分の好きな場所で仕事をすることができる。
お客様に理不尽な要求やクレームを言われることはもちろんあるが、嫌な上司に縛られることはない。
時間の融通が効くのも大きなポイント。
1乗務あたりの乗車時間は厳格に決められているから、残業もない。
それに、運転はすごく好き。
地図を読むのも好きだし、道路も覚えるのもすごく好き。
子供の頃から「いつかタクシードライバーになって自由に仕事したいなー!」って心のどこかで思ってました。
それを今回実現させた。
以前、税理士になる!って言って血眼になって勉強してたときよりすごくワクワクする。
好きなことを仕事にしました。
それ以外に理由なんてないです。
2016年は仕事と遊びの垣根をなくしていきたい!
2016年からは、東京23区+三鷹・武蔵野市全体が仕事のフィールド。
毎日同じ仕事になることは絶対にない。
自分のプラン次第でいい結果になったり悪い結果になったりと、ものすごくやりがいがある仕事になりそうです。
それと同時に、休みの日はカフェ巡りしたり旅をしたりして、自分のフィールドをどんどん広げていきたい。
ブログの発信力ももっと高めていきたい。
2016年は「自分のフィールドを広げる!」がテーマ。
タクシーに乗りながら色んな見識を広げて、どんどんアウトプットしていこうと考えてます。
新たに「20代からのタクシーストーリー」というブログを作りました!
タクシードライバーでの日常をブログに残したいなーと思い、新たにブログを作成しました。
「20代からのタクシーストーリー」です。
振り返り用に日々の乗務記録を残したいなと考え、アウトプット先を分けました。
波乱万丈なタクシーストーリーを残していきたいなと考えてます。
興味がある方は是非ご覧になってください(*^^*)
あとがき
東京オリンピックまであと4年半。
五輪に向けてタクシーの需要が伸びることが予想されるにも関わらず、実は東京のタクシードライバーの平均年齢が、なんと59歳。
タクシードライバーとしての仕事だけでなく、色んな見識を広げたりとチャンスはいっぱいあるはず。
毎日楽しみながら乗務したいと思います!
もし、乗務中に見かけたら声をかけてください(*^^*)
では、今回はこの辺で。