スポンサードリンク
2017/08/11(金)山の日。
トータルで2年続いたシェアハウス生活を卒業して、武蔵小山で7年ぶりにひとり暮らしを再開しました。
2年前に東京に移住したのも8月。
8月は自分にとって色々と節目の月みたい。
引っ越し前後のバタバタ記録を綴ってみます。
目次
シェアハウス生活を卒業した理由
いちばんはじめに住んだ相模原シェアハウスが4ヶ月、その次に住んだ川崎のシェアハウスが1年8ヶ月。
合計2年間のシェアハウス生活でした。
シェアハウス生活はめちゃくちゃ楽しかった。
家賃がめちゃくちゃ安いから地方と同じ物価で住めるし、冷蔵庫や洗濯機などの大型家電なども持たずに済む。
そして、何よりいろんな人と交流できるのがシェアハウスの魅力。
いちばんはじめに住んだシェアハウスはあまり馴染まなかったけど、川崎のシェアハウスはかなり馴染んで居心地がよかった。


けどだんだん長期間過ごすうちにマンネリしてきて、家に引きこもることが多くなった。
いくらものが少ないと言っても1年8ヶ月も住めばモノが増えてしまう。
6畳で収納場所が皆無に等しいこの部屋はモノで溢れてしまい、窮屈さを感じてしまう。
気軽に人と交流できるのがシェアハウスの魅力でもあるが、ひとりでいたいときに逃げる場所があまりないのがシェアハウスの欠点でもある。
「もうそろそろ次のステップでもよくない!?
いつまでもシェアハウスに済むわけにはいかないんだし・・・」
ってことで、1週間足らずで新物件を探しました(笑)


我ながらこのスピードの速さにはびっくりです。
引越しはあっという間に終了!圧倒的広さに感動♪
あんなに荷物がいっぱいあるように見える部屋だったけど、それは収納場所がなかっただけ(笑)
引越し自体は梱包に1時間+搬出に30分足らずで終了!
今回は引越し達人セレクトという引越し比較サービスを使ったおかげで、引越し代を2万円以下に抑えることができました。
このあたりはまた別記事に書く予定(*^^*)
新居にものを運んで、ある程度の荷物を出して寝る環境を整えたところ♪
34平米でひとり暮らしでは十分すぎる広さの物件にしたのでモノが圧倒的に少なく見えます!
これは気持ちいい!
部屋が広く見えるようになった最大の貢献物はアイリスオーヤマのエアリーマットレス!
ミニマリスト御用達!
ベットを買わずにエアリーマットレスにして大正解でした♪
前のベットより寝心地いいし、畳めるので圧倒的に部屋を広く使えてグッド!
この辺りもまた別記事に書きますね♪
シェアハウスからひとり暮らしに移行したので必要なものが多すぎて大変!引越し祝いが大変ありがたくて嬉しかった!
今回はシェアハウスからひとり暮らしに移行したので、生活に必要なものが多すぎて買い出しが大変でした。
あと財布の中身も・・・笑
困ったのでFacebookで引越し祝いを募集したところ、生活に必要な欲しいものがいっぱい届いて感激(≧∇≦)
本当にありがとうございます!ありがたく使わせて頂きます!
引き続き引越し祝いは募集してますので是非!
引越し搬出後は会社の車を借りて新横浜まで買い出し。
買い出し後のダンボールの山(笑)
まだぜんぜん片付いてないので、自炊できる環境が整ってません。
一気に買いすぎました・・・。
早く自炊できるぐらいに環境整えたいな。
このあたりはカバン一つで気軽に入居できるシェアハウスのありがたみをかなり思い知りました。
新居周辺の環境は最高すぎる!
引越し疲れがまだ残ってますが・・・
新居周辺の環境はもう文句なし!
朝起きれば窓から日差しが差し込んで気持ちいい!
新居の裏側には林試の森公園ってかなり広い公園があって、自然豊富でめちゃくちゃ気持ちいい!
とりあえず毎日のお散歩に出るようにしました(*^^*)
ちょっと狭いのが難儀だけど、近くに清水湯って天然温泉が出る銭湯があってなかやかの泉質!
お風呂上がりに晩杯屋ってセンベロできるお店で一杯引っかける(笑)
こんだけ食べても千円ちょっとでした(笑)
武蔵小山にパルムってめっちゃ広い商店街もあるし、暮らすには何不自由なく過ごせそうです。
会社への通勤時間もバイクで6分程度とめっちゃ高くなって時間を節約できたこともグッド!
今のところ引越してよかったなーってことばかりです。
あとがき
ざっと引越した感想を書いてみました。
まだまだ武蔵小山周辺はわからないことだらけなので、色々と開拓していきたいですね♪
その際はブログでも是非取り上げてみます!
では、今回はこの辺で。