スポンサードリンク
ぶっちー(@butti15)です。
2018/01/03のぶっちーの日常。
きのうから今日にかけてタクシーの仕事をこなし、仕事明けも含めて本日から1週間の冬休みに突入しました。
長期間の休みは本当に久しぶり。
冬休みは前々から練っていた旅行に行く予定。
行き先はまだ秘密。
旅行に行くのは明日からですが、思うところがあり、すでに今日から東急ステイ蒲田を手配し前泊中です。
都内在住なのに、なぜわざわざ前泊する必要があるのか!?
それは、ちょっとしたひらめきからでした(*^^*)
都内在住でも羽田空港早朝便利用の為に前泊するメリットは大いにあり!
旅行は明日から。
羽田空港から朝一番の便に乗って、旅先に出かける予定。
ちょっとした理由があり、朝の5時半くらいには羽田に着いていたいんですよね。
僕が住んでいる武蔵小山から羽田空港に向かうには、朝5時台の電車に乗る必要があります。
目黒で山手線に乗り換え、品川で京急に乗り換えて羽田空港へ。
始発に乗るには朝4時台に起きる必要があるし、乗り換え2回もあって大荷物だとちょっと大変・・・。
タクシーで品川駅まで行こうかと思ったが、年末年始はタクシーの稼働台数が少なく、早朝だとなかなか捕まりません。
さらに、前日に大井町で予定+新年会があり、飲み会後はほぼほぼタクシーで武蔵小山まで帰宅することになりそう・・・。
往復のタクシー代や早朝にタクシーが捕まらないリスクを考えると、京急蒲田あたりのホテルを手配した方がいいのでは!?
ふとそんなことを考えて楽天トラベルをチェックすると・・・
ありました。
東急ステイ蒲田。
年末年始の閑散期だったので、1泊税込4,200円!
楽天ポイントいっぱい貯まってたので、1200ポイント使って3,000円で1泊。
めちゃくちゃ安い!
往復のタクシー代とほぼ一緒の値段で、羽田にわりかし近い場所に泊まることができました。
東急ステイ蒲田は、京急蒲田駅から徒歩2分ほどと利便性は抜群。
京急蒲田から快特に乗れば、10分もかからずに羽田空港に着くことが可能です。
前泊のメリット
前泊することで・・・
・往復の移動の手間+時間を節約することができる
・自宅で寝るより睡眠時間を確保することが可能!
・ちょっとした気分転換になる!
この記事もホテルのお風呂に浸かりながらブログ書いてます。
まぁ、今回はたまたま閑散期でホテルの値段が安かったからできたってのもあります(笑)
こういう発想の転換は大事!
こらからもこういう直感を大切にしていきたいですね。
あとがき
さてさて、明日から久々の長期旅に行ってきます!
ブログにも随時アップしますので、更新お楽しみに!
では、今回はこの辺で。
コメントを残す