スポンサードリンク
ぶっちー(@butti15)です。
ここ最近、読書量がめっきり減ってしまいました。

本を買って読んだらアウトプットしないといけない!って思い込みがあったみたいで、プレッシャーが出てなかなか読めませんでした。
毎日本に触れるだけでOKにしたところ、ハードルがかなり下がって本が読めるように。
はあちゅうさんの”「自分」を仕事にする生き方”を読了。
書評はハードルがめちゃくちゃ高いので、まずは読んでみた感想を軽くシェアしてみますね。
仕事って自分を幸せにするためのもの!自分が幸せにならない仕事は手放していい!
自分が幸せにならない仕事は手放していい。
幸せにならない仕事は手放していいんです。
仕事よりも自分の幸せを優先させてください。
幸せになるための仕事だけをしてください。
まさにその通り!って感じ。
幸せにならない仕事は苦痛で仕方がない。
僕は東京23区でタクシードライバーという仕事をしてますが、この仕事は実に面白い。
たまにきつくて辞めたいな・・・って思うこともありますが、やはりこの仕事は好きです。
元々運転するのが好きで、道を覚えるのも好き。
かなりの鉄道好きだったので、東京の道は知らなくても鉄道路線図が頭の中に入っていたのが大きかった。
接客も好きな方。
こういった「好き」がいっぱい集まった結果、タクシードライバーという天職に出会うことができました。
個別の「好き」だけだとお金になりませんが、「好き」を磨くことによってお金に変わる。
仕事って自分を幸せにするためのものなんです。
大事なことだからしつこいようですがもう一度だけ繰り返します。
仕事は自分が幸せになるためのものです。
タクシーの仕事は激務なので今の現状に100%満足しているわけではないですが、「好き」を磨いた結果、タクシードライバーという「仕事」に変わりました。
天職なのでめちゃくちゃ楽しい。
この仕事に出会ったことによって、以前の自分と比べると確実に幸せになってますね。
あとがき
いま僕が目指しているのは、このブログを通じて発信力を磨くこと。
旅が好きなので、このブログを通じて旅が「仕事」になればいいですね(*^^*)
はあちゅうさんの本にはどうやった「好き」を「仕事」にできるか様々なノウハウが書かれてあって、かなり参考になりました。
僕の場合、まずは毎日ブログを更新して発信力を鍛えていきたいですね。
はあちゅうさんの”「自分」を仕事にする生き方”、オススメです!
では、今回はこの辺で。