スポンサードリンク
お久しぶりです。
ぶっちー(@butti15)です。
ようやくブログ書きたいなーって気分になったので、久々の更新。
今日はちょっとした記念日なんです。
2014年5月18日。
正確に言えば前日の17日からに遡るが、激しくバーンアウトした。
なので今日はバーンアウト記念日(笑)
そんな記念日あるのか!って感じだけど、間違いなく自分にとってのターニングポイントとなった日。
当時のことをちょっと振り返りたいと思います。
バーンアウトからちょうど5年。いつの間にか人生が変わって”いた”ことに気づく日々
遡ること2019年の今から6年以上前、愛知の自動車工場に務めてた僕は、「こんな人生はもう嫌だ!!」と自分に対して激しい怒りが込み上がり、「こんな人生を変えてやる!!」という怒りのエネルギーが湧いてきた。
お金を稼いで自分自身や実家の財政状態をなんとか変えたいという一心で、一度は諦めていた税理士になることにもう一度チャレンジすることに。
ブログを開設したのもちょうどこの頃。
・・・
・・・
それから約1年後の2014年5月17日。
激しく燃え尽きた。
何もかもできなくなってしまった。
幸い、燃え尽きたといっても、仕事とか勉強とかもうしたくない!!という燃え尽きだったので、症状は軽い方だった。
それでも今いる場所から猛烈に逃げ出したくなり、当時住んでいた愛知から車を走らせた。
あてもない旅。
気がつけば岐阜を過ぎ、琵琶湖を過ぎ、京都を過ぎて神戸にたどり着いた。
カップルに負けじと摩耶山の夜景を堪能(笑)
時間は夜中1時過ぎ。
そのまま神戸のネットカフェで1泊した。
翌日、18日。
前から行きたかった西舞子にあるスタバへ。
明石海峡大橋が見える絶好のロケーション。
心地いい海風にあたりながら、過去の自分と振り返ってみることに。
当時のノートにもこう書いてある。
・税理士試験の勉強も、仕事も、「やらなければならないもの」になってしまった。
「やりたいこと」ではない。
仕事なんてどうでもいい。
理想の生活を叶えられるのなら、税理士じゃなくてもいい。・もうひとりの自分が叫ぶ。
「これまで頑張ってきた自分は一体何だったの!?
30万円の受講料払って、3万円以上の書斎・参考書・それに専門学生時代の380万円(当時)以上の奨学金!
奨学金を返すため、実家の財政状態をなんとかするために税理士を選んだんじゃないのかな・・・!?」・奨学金を完済してしまった、自分に何が残るのかわからなくなってしまった。
それ以上のビジョンが見えてこない。
ってかなんで税理士を選んだの!?
毎日「したいこと」を犠牲にしてまで、勉強してまで手に入れたい!と思ってるの!?大好きなこと、やりたいことを犠牲にしてまで税理士になりたいの!?
税理士になったら・・・
自由な生活を謳歌できるようになるの・・・!?・・・なんか違う気がする。
当時の心境はブログにもまとめてあります。

今だったらわかるが、当時の自分は「こんな自分を変えてやりたい!!」
「こんな環境を変えてやる!自分の借金も、親の老後のことも自分がなんとかする!!」
というエネルギーだけで行動してた。
アダルトチルドレンでいうヒーロー(英雄)タイプ。
本当に自分がやりたいこと、望んでいたことを犠牲にしてた。
それじゃバーンアウトしてしまうよね。
実際、この日を境にバーンアウトしてしまい、なんだかんだで自分の人生をゆっくり軌道修正できたのが2015年の8月から。
「こんな自分を!!」というエンジンで生きていたことにちゃんとはっきり気がついたのが2018年の7月。

バーンアウトしてから5年。
税理士という職業にはなれなかったが、当時目標にしてた東京に移住することもでき、借金も奨学金以外完済して貯金もできてる。
(当時キャッシングもあったw)
今も完璧主義傾向が強くてワーカホリックだよなーって感じだが、仕事もそれなりに楽しんでいる。
いつの間にか人生が変わって”いた”。
まとめ

当時務めてた勤務先への通勤路。仕事はしんどかったがこの光景は好きだった。
5年前の自分に伝えたい。
小さな違和感に気がついて、ちゃんとバーンアウトしてくれて本当にありがとう。
もしあのときバーンアウトしなかったら、あのまま理性のまま突き進んでいたら、もっと激しく燃え尽きてたはず。
鬱にもなっていたかもしれない。
身長171cmに対して、当時の体重は51〜52kg。
周りからも「やつれてるように見えるけど大丈夫・・・!?」と心配されるぐらいだった。
それでもがむしゃらに頑張った。
バーンアウトしなかったら・・・と思うと、ぞっとする。
バーンアウトしてからの2年ほどは精神的にかなりきつかったけど、今となっては正しいプロセスだったんだなーって感じ。
だから5年前の自分に感謝を伝えたい。
バーンアウトしてくれて本当にありがとう。
自分の本当の気持ちに従ってくれてありがとう。
心の探求はこれからも続く・・・。
今回は、この辺で。