スポンサードリンク
ついに当ブログのメインコンテンツ、「税理士試験Hacks!」の1エントリー目を書くことが出来る日がやってきました!
ぶっちー(@butti15)です!!
2014年8月に行われる税理士試験に向けての勉強時間の記録や、勉強の効率化、問題の解き方に理論暗記のノウハウなどなど・・・!
税理士試験だけでなく、他のさまざまな資格を取得する際に役に立つ情報やノウハウなどをブログを通じて発信していこうと考えております。
ってことで今日はさっそくの1エントリー目です♪
仕事を終えて帰宅すると2014年度税理士講座の教材が我が家にやってきました♪
・・・やってみたかったので自分も真似してみます。
そう、開封の儀を!!
ついに教材到着!・・・ということで開封の儀!!
先週末の日曜日に、本気になったら●●で有名な予備校に税理士講座の申込みをしました。
→2014年度税理士講座に申し込みました!【日刊ぶっちーvol.5】
本当は教室受講をしたかったのですが、仕事の都合と予備校までの通学時間との兼ね合いで通信講座にしました。
ってことで今日、さっそく教材が到着したんです♪♪
いよいよやってきたか・・・!感慨深いです。
さっそく開けてみます♪
しっかり梱包されてますw
2014年受験対策、法人税・消費税の初学者一発合格コースのテキストがついにやってきました!
4年前のテキストと比較。
ぜんぜん変わってないなー。
4年経っても厚みは一緒(笑)
さすがに薄くはならないか(>_<) ・・・はい。amazonnで頼んだ書籍を開封するのと一緒ですね(笑)
まったく面白みがない(笑)
税理士試験に縁がない人にとってつまんない内容になってしまって申し訳ないですw けど欲しくて欲しくてたまらないMacBook Airを3台買えるくらいのお金を投資したんです。
MacBook Airが我が家にやってくるのはこれで当分先になるでしょう。
だから気分だけでもMacBook Air3台分の開封の儀をやってみたかった。
それだけお金を投資したってことを忘れたくなかったんです。
それと開封の儀をすると同時に、ある誓いをしました。
絶対に1年で2科目同時に取って、官報合格してやると!!
社会人で働きながら法人税と消費税を一発で取るのは自分でも厳しいと思ってます。
ものすごい茨の道。けど同時にワクワクしてます。
この日を迎えるまでにも相当の苦労があっったけど、また税理士受験生に戻ってくることができた。
その気持ちを忘れずに、コツコツと勉強頑張っていきたいと思います♪
ついに税理士受験もRe:スタート!!
コメントを残す