
スタバ大好きなぶっちー(@butti15)です。
全国にスターバックスのコンセプトストアは2018/01現在で14店ありますが、そのうち2店舗が福岡県にあります。
1つ目が、以前紹介した「福岡大濠公園店」のスタバ。
そして、今日紹介するのが「太宰府天満宮表参道店」。
太宰府天満宮表参道店のコンセプトは「木」。
木材だけでここまでおしゃれな空間を作れるのか!と驚くぐぐらい、デザインが素敵で完成度が高いお店です。
 さっそく紹介しますねー!
 
太宰府天満宮にあるスタバは、机もイスも店内も全てがオリジナル!木のぬくもりに癒される♪

太宰府天満宮表参道店のスタバは、西鉄太宰府駅から太宰府天満宮に向かう参道内にあります。
太宰府までの交通手段はこちらにまとめてあります。

参道内にあるスタバにやってきました。
店外まで一面の木材が張り巡らせており、参道内に溶け込んでます。
 都心のビルにあるスタバとはかなりイメージが違いますね。

外観からオシャレですね♪
 ではでは、さっそく入ってみましょう。

注文スペースは他のスタバと同じように見えますが、天井にも木材がふんだんに使われてすっきりした印象。

そして木材をこれでもか!と張り巡らせた店内と、奥行きのある広〜い店内が特徴。
 おぉ!すげー!と思わず呟いてしまう。


グッズ売り場もオシャレ。
 なんだか無性に買いたくなります。

まるで美術館のような空間。
 こんな所でコーヒーを飲めるなんて幸せすぎる。

天井のスキマ窓から届く太陽の光が気持ちいい。

テーブルも椅子も太宰府天満宮のスタバにしかないオリジナル。

最近ハマってるカフェモカ。
 読書したりPC使って作業したりしたら閉店まで居続けてしまった。


夜になるとさらにオシャレ♪
 間接照明と木材って相性がいいな。
ちなみに太宰府天満宮の参道内にあるので、20時に閉店となります。
夜の気分を長く味わうには冬に来店するのがオススメ。
 暖かいラテを飲みながら読書なんていいかも。

このオシャレなスタバをデザインされたのは、建築家の隈研吾氏。
 「自然素材による伝統と現代の融合」のコンセプトをもとに設計されたそうです。
気がついたら閉店の時間。
 心地よすぎて時間が経つのを忘れるくらい癒されました。
あとがき

福岡県にスタバのコンセプトストアが2店舗ありますが、どちらも居心地がよくてオススメ。
 太宰府天満宮のスタバも最高でした!
太宰府や九州国立博物館の観光の後のくつろぎタイムにオススメ。
 是非行ってみてくださいー!
福岡にあるもう1つのコンセプトストアもオススメですよ♪
では、今回はこの辺で。
 



