福岡〜大阪 なるべく高速使わず下道で移動する場合の所要時間と料金は?実際に走行してみた【原付2種対応】

国道2号

以前実践したマニアックな旅。

実家のある福岡から神戸経由で大阪まで、なるべく下道だけで移動してみました。

福岡から大阪までは約615km。

休日に高速を使うと、高速代だけで1万円ほどかかります。

国道2号

特に急いでなかったしのんびりドライブしたかったので、福岡から国道3号・2号をひたすら走行してみました。

長距離下道ドライブはあまりメジャーじゃないのか、ネットにあまり情報が集まってなかったので、実際に走行した感想・時間などを区間別に分けて紹介してみますね。

福岡〜大阪 なるべく高速を使わず下道で移動 全体のまとめ

神戸市内

福岡から大阪までなるべく高速を使わずに下道で移動する際のメインルートは、国道2号と3号。

3号線と2号線をひたすら走行すらば大阪に着きます(笑)

簡単ですね。

交通量の少ない休日の朝9時に福岡を出発し、途中休憩を挟みつつ夜22時半頃に神戸に到着。

所要時間は休憩込みで14時間前後、高速代・ガソリン代あわせて4千円前後とリーズナブルに移動することができました(*^^*)

途中で激しい渋滞スポットがあるので、渋滞スポット付近だけでも高速を使って回避した方が楽に移動することができます。

区間別に注意点をまとめてみました。

所要時間は休日の昼間・激しい渋滞に巻き込まれなかった場合の目安です。

平日やお盆・GWに走行した場合はさらにもっと時間がかかります(^_^;)

区間所要時間渋滞スポット高速課金区間原付二種走行不可区間
福岡〜関門トンネル1時間45分〜2時間福岡・北九州市内北九州都市高速黒崎バイパス
下関〜周南市内2時間下関市内門司港〜小月小郡道路
周南〜岩国・広島県境1時間15分岩国市内
広島県境〜広島市内1時間大野浦・宮島大竹〜廿日市広島西バイパス
広島市内〜福山2時間15分瀬野八・東広島市内広島東バイパス
尾道バイパス
松永道路
福山〜岡山1時間半福山・笠岡・岡山市内福山西〜玉島
岡山〜姫路〜神戸・大阪4時間加古川バイパス〜大阪市内第二神明

阪神高速

太子竜野バイパス
姫路・加古川バイパス

【福岡〜北九州・関門トンネル】 国道3号をひたすら走行。北九州市内は高速使ってワープ!

休日の朝9時頃に福岡空港付近を出発。

長い旅のはじまりです。

福岡からは国道3号をひたすら走行。

出発場所によっては福岡市内は都市高速を使ったり、筑紫野以南出発だと国道200号(冷水トンネル経由)で行ったほうが早いかもしれません。

国道3号

この日の3号線は混んでなく、かなり早く流れてます。

1時間ほどで八幡西区の陣原付近まで到着(10:00頃)

交通量の少ない休日でも北九州市内は信号にかなりひっかかって時間がかかるので、黒崎バイパスから北九州都市高速に乗ることをおすすめします。

黒崎バイパス終点の東田から関門トンネル手前にある春日出口まで21.2kmをノンストップ走行!

普通車だと全線平日520円・土曜510円・休日480円と格安で乗ることができ、費用対効果抜群です。

グーグルマップ上で30分ほど到着時間を早めることができました。

原付二種の場合、黒崎バイパスも都市高速も乗れないので注意。

関門トンネルに乗って九州を脱出。(10:30頃)

途中で高速を使わずオール下道で行く場合でも、関門トンネルの料金(110円〜160円 原付二種は20円)は必要です。

【山口県:下関市内〜周南市内】 国道2号をひたすら走行。下関市内以外は快走路!

関門トンネルを抜けると下関市へ。

ここから大阪まで基本的に国道2号をひたすら走行することになります。

山口県内の渋滞スポットは、下関市内。

昼間は関門トンネル出口〜長府〜小月付近まで常に混んでます。

特に印内交差点の渋滞はひどいですね。

長府トンネルを抜けた先にあるT字路の交差点です。

北九州方面からの走行はまだマシな方ですが、広島方面から関門トンネルへ行く場合は右折待ちの車で常に混んでますね。

この区間は早朝or夜間に通るのをおすすめ。

もしくは関門トンネルを通らず、門司港インターから小月インターまで高速使ってワープ(平日700円・夜間休日490円)するのもいいかもしれません。

国道2号

小月から先は快走路。

厚狭・埴生バイパス+小郡道路であっという間に小郡を通過。

小郡バイパスは原付二種通れないので注意。

写真の防府市内は11時50分ころ通過。

富海付近は海がちらっと見えます。

周南市内(徳山)が若干混みますが、片側2車線あるので流れはいい方です。

【山口県:周南市〜広島県境】 欽明路道路を使って岩国市内を回避

周南〜岩国間も2号線メインですが、玖珂の先にある野口交差点からは欽明路道路を走行。

岩国市内の案内に従って直進。

2号線をそのまま走行しても岩国へ行けるが遠回りなので、大半の車が欽明路道路の方に走行します。

欽明路道路を走行し、2kmほど進むと左折レーンがある交差点があるので、その交差点を左折。

エネオス手前にある交差点ですね。

左折すると中央線が一時なくなるほどの狭い道になりますが、しばらく走ると元の広い道に戻ります。

そのまま県道1号線を進み、錦川という大きな川の橋を渡ったらすぐに右折。

途中で国道2号の交差点に当たりますが、構わず県道1号をそのまま直進。

しばらくすると川の手前でT字路にぶつかるので左折。

ふたたび中央線がない狭隘路になりますが、すぐに右側に橋が見えてくるので右折して渡ってください。

渡ってT字路を左折。

その先に油見トンネル入口信号にぶつかるので、右折。

トンネルを通った先で国道2号と合流。

大型車通行不可ですが、このルートを使うと岩国市内の混雑を回避することができます。

気がつけば広島県内に突入です。

【広島県境〜広島市内】 大野浦〜宮島は屈指の渋滞スポット!高速乗るのがおすすめ

長かった山口県内を抜け、ようやく広島県へ。

国道2号

大竹から西広島バイパスまでは海沿いの道で景色はいいですが、片側1車線が続いて常に混んでます。

特に大野浦駅付近と行楽期の宮島周辺は激混み。

混んでたときに裏道も通ったことがありますが、住宅街で結構危ないなーという印象。

この区間は素直に高速に乗るのをオススメします。

大竹〜廿日市まで14.6kmをETC利用で平日520円・夜間休日で360円。

休日だと360円で渋滞回避でき、その先は無料の西広島バイパスに乗って広島市内まで一気に進むことができます。

原付二種だと山陽道も西広島バイパスも通れないので注意。この区間は耐える必要があります。

国道2号 宮島

この日は海岸線を通りたかったので下道で走行。

大野浦駅付近の渋滞は酷かったが、宮島付近は割とスムーズに流れて14時頃通過。

10年以上前に高速代ケチって宮島の渋滞に突っ込んだ記憶が蘇りました(笑)

広島岩国道路と山陽道の二重区間で高速料金がかなり高かったんですよね(^_^;)

ETCはその当時付けてなかったので・・・。


西広島バイパスに乗って広島市内には14時半頃到着。

福岡から広島市内まで6時間半ほど。

大竹から廿日市まで高速使えばもっと早かったはずです。

【広島市内〜福山市内】 セノハチ超え+東広島市内の渋滞に注意

広島市内から先も、基本的に国道2号を道なりに走行。

途中で東広島バイパスとの分岐点があるが、バイパスに進まずに現道をそのまま走行するのをおすすめします。

東広島バイパスは途中の瀬野西インターまでしか開通しておらず、瀬野西インターから国道2号現道への合流する交差点まで常に渋滞してる印象(^_^;)

全線開通は2022年度のこと。

特に西条から広島市内へ向かう際は常に激混みなので早期開通してほしいです・・・。


セノハチを超えて西条バイパスの途中までが渋滞スポット。

その先はスムーズに流れ、三原バイパスまで来ると高速道路並みに流れて気持ちいい!

自動車専用道路ではないので原付二種でも通行可能なのがいいですね。

国道2号 三原バイパス

糸崎ランプから尾道バイパス入口までは海沿いの現道を通ります。(16:30頃)

国道2号

しまなみ海道が見えて気持ちいい(*^^*)

この先尾道バイパス〜松永道路は自動車専用道路。

原付二種は通行不可だが福山市内まで一気に進むことができます。

2021/02/08追記
三原バイパス〜尾道バイパス間を結ぶ「木原道路」が2021年3月14日に開通します。

海沿いの現道は朝晩を中心に渋滞していましたが、「木原道路」開通により三原バイパスから松永道路終点までノンストップで走行することができます。

【福山市内〜岡山市内】 玉島バイパスまで交通量が多い区間で流れ悪い。高速使ってワープもあり

松永道路から玉島バイパスまでの区間はバイパスがなく、福山・笠岡などの市街地を通るので交通量が多い区間。

特に福山市内は中心部を通るので、通勤時間帯には渋滞にハマる可能性も。

渋滞時や高速使ってでも早く進みたい場合はは、松永道路終点手前にある福山西インターから玉島インターまで高速を使ってワープするのもおすすめ。

46.5kmの区間を平日1,430円・土日深夜だと千円で一気に進むことができます。

その先の玉島バイパス〜岡山バイパスは片側2車線以上・ほぼ立体交差で快適。

原付二種も走行可能だが、制限速度70kmなので流れに乗るのはきついかも(^_^;)

バイパス沿いのポプラで20分ほど休憩(18:20頃)

朝夕の通勤時は混むとのことだったが、2020年に玉島バイパスが片側2車線になったおかげもありスムーズでした。

広島市内〜岡山市内までは4時間ほど。

岡山を過ぎるといよいよ関西も目前です。

【岡山市内〜姫路〜神戸・大阪方面】 岡山〜備前までは岡山ブルーライン経由でも快適。姫路まで行けばバイパス+高速でゴール目前!

岡山〜備前間は国道2号と岡山ブルーラインの2ルートがあります。

どちらも流れてますが、昼間だと景色がいい上に信号がなく、途中に道の駅が2つあるブルーライン経由のほうがおすすめ。

以前走行した際は夜+岡山で休憩をしたので2号線経由で一気に進みました。

県境の船坂峠までは交通量が少なく、相生市に入ると交通量が多くなるが、有年駅の先くらいから片側2車線になります。

流れはいいがよくネズミ捕りをやっているので注意。

竜野から先は、太子竜野バイパス→姫路バイパス→加古川バイパスと無料の高速道路で一気に明石へ。

原付二種の場合はバイパス通行不可なので、現道or岡山方面への場合は市道を通る必要があります。

明石から先は素直に第二神明(480円)+阪神高速(上限1,320円)を払って目的地まで行くのがおすすめ。

この日は明石海峡大橋を眺めたかったのと、目的地が神戸だったので第二神明を通らずに2号線を走行。

夜21時過ぎだったので舞子付近の渋滞にもハマらず、三ノ宮には夜22時過ぎに到着。

岡山〜第二神明入口までスムーズに行けば2時間ほど、そこから大阪市内までは高速使って50分〜1時間ほどで着きます。

あとがき

交通量の少ない休日の朝9時に福岡を出発し、途中休憩を挟みつつ夜22時半頃に神戸に到着。

非常に楽しいドライブとなりました。

翌日、大阪経由でそのまま下道で東京まで移動しました(笑)

今回は国道2号経由で移動しましたが、福岡〜京都・名古屋・東京方面に移動する場合は、山陰道(国道9号)経由の方が景色もいいし早くて便利です。

また、北九州(門司)〜神戸・大阪へはフェリーも就航してます。

名門大洋フェリー・阪九フェリーを使えば運転することなく関西に行けるのですごく便利。

下道移動よりもちろんお金はかかりますが、疲労の面では段違いにフェリーの方が楽ですね。

【名門大洋フェリー2等洋室乗船記】車で大阪〜九州を移動するなら名門大洋フェリーを使うと便利!寝ている間に九州へ行けるぞ!

原付二種で移動する場合は断然フェリーがおすすめですw

予算・時間に応じて、高速・フェリー利用or下道メイン移動を使い分けてみてください。

では、今回はこの辺で。

【アドレスV125S】125cc原付二種で東京から伊勢神宮まで下道長距離ツーリングの旅 東京〜名古屋編!国道1号の原付二種不可区間に注意! 【アドレスV125S】原付二種で東京から静岡・さった峠日帰りツーリング!125ccでも余裕!!小田原城の桜や由比の桜えびを堪能してきたぞ!

2 COMMENTS

富永 かんな

2022年8月盆休みに、今月譲りで安く買ったコンパクトカーで福岡から家族3人(夫私長男6歳)で3泊4日目安に、目的地奈良県・京都目指し旅行計画立てている最中です。

初めての試みとなるため、無理ないプランで計画を立てたいところです。

総額12万円で抑えたいけど、まだ宿泊予約もできてません。

盆なので、ネクスコの高速周游も違ったり、知っていればもっとお得だったりなこともありそうですが、
気持ちばかり焦ってます。

のぼぺーすさんの、福岡から大阪下道編を参考に、とりあえず初日の目安にしようと思いました。

ありがとうございます。

返信する
ぶっちー

富永 かんな さま

はじめまして。コメントありがとうございます!
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。

お盆休みに関西まで行かれるんですね!
お盆は休日割に周遊パスも使えないので、どうしても交通費がかさんでしまいます^^;

ただ、交通費を節約しようと下道で行く場合もかなり混んでいてストレスが溜まってしまうと思います。
この記事はコロナ下の閑散した平日に走行したので、お盆にさらに5〜6時間はかかると見込まれます。

高速の休日割はありませんが深夜割(0時〜4時)までに入口ゲートを通過すれば3割引になりますので、下道にこだわらず高速をご使用になると体力的にはかなり楽になると思います。
または、新門司〜大阪南港まで出ている名門大洋フェリーをお使いになると3名で片道28,000円ほどから移動することができます。
夜出発して朝に大阪に着きますので、朝から有効に時間を使うことができますよ。
https://www.cityline.co.jp/

お盆直前の返信となってしまい申し訳ありません。
素敵な旅行になりますように。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。