ぶっちー(@butti15)です。
JGC修行で2018年1月から頻繁に那覇空港を利用してます。
JGC修行中の身なので、サクララウンジを利用することができませんが、JAL CLUB ESTの特典を使って那覇空港のサクララウンジを使ってみました。
【JGC修行2018】那覇空港サクララウンジ利用記♪混雑していることが多いが保安検査場通過後に利用可能!ビールが病みつきになります。JAL CLUB ESTのサクララウンジ特典は年5回しか使えないので、今回は那覇空港のカードラウンジ「ラウンジ華~hana~」を利用してみました。
JAL出発口から離れたANA側の到着ロビー1階にあるので、JAL搭乗時は時間に気をつけないといけません。
那覇空港カードラウンジ「ラウンジ華~hana~」利用記。1階到着ロビー端にあり利便性が悪かったのが残念。
ラウンジ華は那覇空港1階ANA側到着ロビーの端にあります。
はじめからこの場所を知ってないとわかりづらいですね。
営業時間は朝8時〜夜20時まで。
各種会社のゴールドカードなどを持っていれば無料で利用できます。
受付を済ませてさっそく入ってみましょう。
中はいかにも昔のラウンジって感じです。
写真を加工して明るくしましたが、室内は暗め。
席数はあまりないですね。
那覇空港の規模からしたらかなり狭い(^_^;)
フリードリンク完備。アルコール類は有料です。
シークワーサーやグァバジュースが飲めるのはいいね!
生ビールが324円は良心的な値段ではないでしょうか。
沖縄旅行のラストにオリオンビールを堪能できます。
雑誌類もあるので搭乗前の時間つぶしもできます。
沖縄の地元紙は不時着のニュースが1面(^_^;)
席数が限られてましたが、PCスペースもありました。
有料になりますが、864円でシャワールームも利用可能。
夏の暑い沖縄で観光したら汗びっしょり。
搭乗前にシャワー浴びると気持ちいですね(*^^*)
さてさて、実際に使ってみた感想。
・・・とにかく不便!
JALを利用する際は出発ゲートからかなり離れた到着ロビー1階にラウンジがあり、飛行機の出発時間ぎりぎりまで満喫することはできません。
さらに、繁忙期のJAL側出発ゲートAは激混みの可能性大!!
出発ゲート通過に30分以上かかる可能性もあり、制限区域外のラウンジであまりのんびりできないのが玉に瑕。
那覇空港 JAL側出発ゲートA 11時〜12時半の時間帯は大混雑!保安検査場抜けるのに30分以上かかる可能性あり!時間に余裕を持った行動を!やはり、出発ゲート通過後に利用できるサクララウンジとは利便性も居住性も雲梯の差。
サクララウンジだと飛行機の出発時間ぎりぎりまで満喫することができます。
JALグローバルクラブ (JGC)取得メリットその① 【サクララウンジ編】 アルコール類飲み放題!カード会社系のラウンジと違い保安検査場通過後に利用可能!【JGC修行2018】わざわざ出発ゲートから遠く離れたラウンジにはまた行こうとは思わないな・・・ってのが正直な感想です。
まぁこのことを知っていたのでJGC修行をしている訳なんですがね(笑)
あとがき
サクララウンジの代わりに使えるかな・・・と期待してましたが、居住性は仕方ないとして利便性が悪かったのが残念。
また無理して利用しようとは思わないですね。
羽田空港のカードラウンジはかなり綺麗だったので、那覇空港のカードラウンジもリニューアルして利用しやすくなってほしいところ!
2020年に那覇空港の滑走路が増設されてターミナルも増えるとのことなので、ラウンジも拡充してくれる嬉しいですね!
では、今回はこの辺で。